日本 駅ビジョン掲出の流れ
日本の駅構内ビジョンで広告を行う場合は、電鉄による審査が必ず必要となります。
審査の通過に関しては、経験豊富なFan-Uniスタッフがお手伝いしますので初めての方もご安心ください。
審査を行なっている間も空き状況が変動しますので、なるべくお早めにお申し込みされることをおすすめします。
尚、空き状況については広告主審査用の書類をご提出後に確認可能となります。
ご不明点がありましたら公式LINEにてお気軽にご相談ください!
①広告主審査
<申込期限:広告開始日の3週間前>
日本の駅構内広告は実施にあたって各電鉄による審査(①広告主審査 ②デザイン審査)があります。
広告主審査を通過後、枠取りが可能となります。
広告主審査に必要な書類は下記の2点です。
① 団体概要書
各電鉄ごとに指定のフォーマットがありますので、フォーマットに従って作成してください。
フォーマットは下記のフォームにメールアドレス・広告内容をご入力の上、ご送信いただけますとダウンロードページに自動でリダイレクトされます。
リダイレクトがされない場合は、メールでもご確認いただけます。
②所属事務所の許諾 ※黙認不可
所属事務所からの許可を示す書類あるいはメールのスクリーンショット。
メールの場合は、ご自身が送信した内容と事務所からの返信の両方をお送りください。
内容が外国語となる場合は、日本語の翻訳文も作成し添付してください。
尚、放映素材が完成している場合は、広告主審査とデザイン審査は同時に行うことも可能です。
②お支払い・枠取り
<お手続き期限:広告開始日の2週間前>
電鉄による広告主審査の通過後、Fan-UniのWebページ上の各販売ページより広告料金をお支払いください。
お支払い完了後すぐにFan-Uniが枠取りを行い、枠が確保でき次第メールにてお客様にご連絡いたします。
お支払い以後のキャンセルは枠を確保できなかった場合を除き不可となります。
お支払いはクレジットカード / Paypal / 銀行振込がご利用可能です。